事故に遭って動かなくなったバイクも買い取りできる
バイクを処分するときにはナンバープレートを取り外し、廃車もしくは名義変更の手続きを陸運局で行わなければいけません。
仮に水没や盗難によりすっかりバイクが手元から無くなってしまったという場合であっても、ナンバープレート登録を抹消しない限り、軽自動車税や重量税の支払い義務は継続します。
事故や転倒などによりバイクのフレーム部分が歪んでしまった場合には、部品の大半を交換しなければ安全な走行ができません。
そのため事故があったバイクは中古で売却されるときにも「事故車」として記録され、査定価格もかなり低くなってしまいます。
場合によっては中古車としての価値がないことから、買い取りを拒否されてしまうこともあるでしょう。
とはいえバイク本体は自動車リサイクル法により、通常の粗大ごみとして扱うことができません。
廃棄処分をするときにはリサイクル処分が可能な専門業者に依頼をすることが必要なので、勝手に鉄くずとして廃棄することも不可能です。
そこでおすすめをしたいのが、事故車の買い取りをしてくれる業者への依頼です。
バイク買い取り専門店の中には、実際に動くバイクだけでなく、完全に動かなくなった事故車も同じように査定と買取をしてくれるところがあります。
こちらのサイトは事故バイクの買取を扱う業者の一つです。
具体的な手順をわかりやすく説明しているため、初めての方でも手軽に利用できます。
事故車であっても通常の手続きで行なえます
バイクの買い取りを依頼する時には、まずは公式サイトから出張見積りを申し込みます。
事故車の場合には専用のフォームもあるので、そちらから大体いくらくらいの査定額になるかを確認してみるとよいでしょう。
バイクの買取価格はその時期の流行や他の流通量によって日々変化をしますが、その時期の価格はサイト上でリアルタイムで確認が可能となっています。
事故車の場合、度合いにより査定額はさらに変化をしてきますが、修理可能か部品のみ使用可能かにより都度金額が決められます。
不明な点はフリーダイヤルから質問をすることで確認もとれるので、初めて買い取りを依頼するという人でも簡単です。
そのままでは廃車にするしかないというバイクの場合、そのまま処分をしようとすると手数料などでかえってお金がかかってしまうこともあるでしょう。
業者に依頼をすれば、ナンバープレートの登録抹消やリサイクルも全て代行しておまかせをすることができます。
買い取り金額はそのまますぐに受け取れるので、すぐにお金が必要という人も便利です。
実際に査定を受けて金額に納得がいかない場合はそこで断ることもできるので、気軽に依頼をしてみてください。